© 2020 KEIFUKU HOME
構造躯体(スケルトン)が 100 年以上継続して使用され ると想定した場合、設備や外装材・内装材といった構造躯 体以外の部材(インフィル)は 30 年から 50 年で交換が 必要となります。「京福の家」は、建物の構造躯体が継続 使用され、その間に設備・仕上げ材等が容易に新陳代謝で きるよう、スケルトンとインフィルを明確に区分し、構造 躯体を傷めることなく、設備・仕上げ材が容易に交換でき る工夫を組み込んでいます。
木造住宅の外壁内部は、室内からの湿気が入り込んだり、 外壁から雨水が侵入により建物の耐久性を低下させる、石 膏ボードの裏側にカビが発生するなど、室内環境を不衛生 な状態にしてしまう可能性があります。そこで、「京福の 家」は、透湿防水シートで建物の壁全体を覆い、外壁材と の間に外気が流れる層をつくることによって、壁内の水分 を透湿防水シートから通気層を通して外部に放出させる 「外壁通気工法」を採用し、建物の耐久性を高めています。
構造躯体と仕上げに影響を及ぼさずに 配管の点検、清掃が行え、構造躯体に 影響を及ぼさずに配管の補修が行えま す。
夏の暑さや冬の寒さが家の中に伝わる のを防ぐ、優れた断熱構造を実現し、 冷暖房エネルギーの節約に貢献してい ます。
「京福の家」の建物は標準で下記の等級 を満たしています。住宅性能評価 7 項 目で最高級をクリアしております。
北野白梅町駅まで徒歩19分(約1500m)
京都市立衣笠中学校まで徒歩5分(約350m)
京都市立金閣小学校まで徒歩5分(約350m)
コープきぬがさまで徒歩12分(約890m)
京都銀行金閣寺支店まで徒歩7分(約500m)
立命館バス停まで徒歩7分(約500m)
金閣寺郵便局まで徒歩8分(約600m)
ダックス京都衣笠店まで徒歩9分(約650m)
アクリルコート + 無機2層で、経年による屋根の変色を抑制。
同色の無機化粧層、無機彩石の上に高耐候アクリルコートを採用。トップコートが仮に劣化してもその下の無機2層構造が色感をキープし続けます。
気密性・断熱性に優れた樹脂アルミ複合サッシを標準装備。高い断熱性で結露を軽減します。
リビングドア、浴室などのドアにはDAIKEN hapiaを採用。
ヴェナートのドアを採用して、隙間風を防ぎ機密性を高めることのできる断熱性玄関ドアです。
場所に合わせて、クロスも変えて適材適所にしております。
幅が広く高級感のある意匠。
地球環境に配慮したエコ合板+特殊MDFの「Eハードベース」を活用した環境配慮床材。
汚れが拭き取りやすい表面シート、棚板も拭くだけで簡単に汚れが落とせます。
100年クリーン、落ちにくい汚れも水を流すだけでツルと落ちます。水の無駄遣いも賢く節約します。
高断熱浴槽、暖房換気乾燥機、汚れがつきにくいフェイスクリン浴槽など、使いやすく掃除しやすいシステムバスです。
手入れのしやすく収納が多い洗面化粧台です。
LIXILのシステムキッチンを標準装備、汚れを広げない最新型のキッチンです。
取引形態 | 売主 | 販売戸数/総戸数 | 1戸 / 1戸 |
敷地面積 | 94.21m2(約28.49坪)※公簿 | 建物面積 | 75.18m² |
間取り | 3LDK | 駐車場 | 有 |
建物構造 | 地上2階建て・木造 | 築年月 | 2020年03月下旬 |
接道状況 | 一方道路・南4m(私道)接面10.3m | ||
公道負担 | ─ | ||
地目 | 地勢 | 用途地域 | 市街化区域/第1種低層住居専用地域/その他/法第22条区域 |
建ぺい率 | 50% | 容積率 | 80% |
他の法令上の制限 | - | 設備 | - |
引渡 | 2020年03月下旬 | 現状 | 未完成 |
建築確認番号 | 第H31確認建築京都機構市00880号 | Mapコード | 7352671*88 |
学区 | - | ||
備考 |
・新築戸建、南向き接道 ・建築確認済証第H31確認建築京都機構市00880号 ・建築確認申請の敷地面積は、97.01平米です。 |
※本物件の購入については、仲介業者の仲介を通じてご購入を頂く事となり、別途仲介手数料が発生します。